多くの家庭がカーテンを採用しますが、ロールスクリーンを採用するという方法もあります。ロールスクリーンは手入れも簡単ですし、部屋の雰囲気を変える働きもあります。
ロールスクリーンとカーテンの違いと役割
新築で住宅を建てた場合であっても、賃貸住宅であっても窓があり、外からの視線を遮るためにカーテンを取り付ける家が一般的です。特に賃貸住宅の場合は入居する前の段階からカーテンレールが取り付けられているケースがほとんどですので、入居してすぐにその窓のサイズに合ったカーテンを購入して取り付けますね。
ロールスクリーンを取り付ける方の多くは、新築で住宅を建てた場合にあらかじめロールスクリーンを取り付けることを決めていた方が多く、こだわりのある方が多いです。ロールスクリーンはカーテンとは違い、1枚の布状のものをチェーンを操作することで上下させるものです。手入れはカーテンと同じようにロールスクリーンも簡単に取り外して、洗濯機で洗えるものが一般的になっています。
カーテンのメリット・デメリットがあるとすれば、
・市販でたくさんのサイズが販売されている
・価格帯が安いものから高いものまである
・種類が多く柄も豊富で選ぶことができる
・昼間用のレースのカーテンと夜用のカーテンがある
・壁からカーテンレールが出ているため、カーテンを閉じると部屋が狭く感じる
・少しだけ断熱効果がある
このぐらいが考えられると思います。
ロールスクリーンのメリット・デメリットがあるとすれば、
・市販では限られたサイズしかなく、ほとんどが受注生産
・安いものもあるが比較的高い
・窓枠の中に設置できることから、部屋が広く感じる
このぐらいかもしれません。
カーテンに比べてロールスクリーンの方が一般的に広まっていないため、価格も高めで種類も少ないです。しかし、実際にはそれだけではなく、カーテンとロールスクリーンでは使用の仕方が違います。
カーテンはレースのカーテンとカーテンの2重のものが一般的ですが、ロールスクリーンは1枚のスクリーンのみしかなくレースのカーテンはありません。そのため、昼間は窓の外から室内が丸見えの状態であるということです。
ロールスクリーンを選択する場合は間取りの時から考える
大きな窓が道路に面していた場合、カーテンを採用した時はレースのカーテンが昼間の外からの視線を防いでくれます。しかし、ロールスクリーンを採用した時は外から室内が丸見えになってしまうか、ロールスクリーンを下ろして太陽の光を遮ってしまうかのどちらかになってしまいます。
そのため、ロールスクリーンを選択する場合は、外から室内が見えにくいようにあらかじめ塀を計画するようにしたり、葉が生い茂る樹木を窓の前に植えることで対応をします。もしくは、建物の形自体を計画のうちから考え、外からよく見えてしまうところには大きな窓を設けないようにすることが必要になります。
ロールスクリーンによって間取りも変更しなければならないというと大げさですが、ロールスクリーンがハウスメーカーや工務店から出される単調な間取りに変化をもたらしてくれる起爆剤になるかも。一度考えてみるのも面白いかもしれません。