洗濯乾燥室とは洗濯物を乾かしておく専用の部屋であり、外へ洗濯物が干せない共働きの家庭にとっては必要な部屋であると考えられます。
洗濯物はどこに干す?
最近まわりの家庭を見回してみると、ほとんどの家庭が共働きであり逆に専業主婦(夫)として動いて見える方の方が探すのが大変な時代になりました。
今後、ますます共働きが増えると考えられますし、増えるという考えではなく一般的な生活の仕方となっていくと思われます。
共働きの家庭で困るものの1つに洗濯物があります。1家族分の洗濯物ですので毎日洗濯をしますが、干す場所が限られます。
外に干す場合は早朝から夜まで洗濯物が干された状態が続くのは、泥棒に対して「この家は留守にしています」と宣言してしまうようなものです。また、昨今は1日の天候が安定せず、急に雨が降ってきたりします。
2階にあるバルコニーを利用して干しても同じことが言えると思います。
このような状態で外に洗濯物を干すことはほぼ不可能といってもよいでしょう。
室内で干す場合はさまざまです。洗面脱衣室の上部に物干しをつけて干すパターンやリビングの窓際に干すパターン、使用されていない和室を利用して干すパターンなどが一般的です。
中には階段のところにある大きな窓を利用して階段スペースに干したり、大きめな出窓のカーテンをすべて開けて洗濯物を干している家も見かけました。
太陽に当てるためなら電車や国道から家の中が見えてもよいという割り切り方はすごいです。
このような場合に洗濯乾燥室を利用してもらえればと思います。
洗濯乾燥室ってこんなところ
洗濯乾燥室はおおよそ2畳から3畳ほどのスペースに物干し竿をかけておけるようにします。また、湿気が溜まりますので24時間換気を多めにつけるなど、湿気を屋外へ出す工夫が必要です。
洗濯乾燥室の場所は洗濯機そのものがココにあると便利ですので、洗面所や脱衣室の隣が便利です。また、乾燥した衣類をそのまま隣のウォークインクローゼットの中へしまうことができたら便利です。
さらに、キッチンと近い位置にあれば家事も行いやすいと考えられます。
太陽の光に当てることはできませんが、十分に乾かすことは可能ですし、目に見えて良い衣類と見せたくない衣類を区別する必要もありません。また、何より家事の時短には効果的です。
リビングや和室などに洗濯物を干しておくと、急にママ友が子どもを連れて遊びに来ることになったなどの急用時にも、急いで片付ける必要はありません。
毎日の中でのちょっとしたワンスペースのバックヤードをもっておくことで日々の生活がしやすくなると思います。