あると便利!キッチンと勝手口の間に土間空間

キッチン家電が料理の時短を後押ししてくれたり、食洗機が後片付けの手間を減らしてくれますが、1日の中でキッチンに立つ時間は決して短くないことから、家全体の使い勝手の良さや動線計画はキッチンを中心に考える方も多いと思います。

キッチンを中心に家事がしやすければ時短に繋がり、生まれた時間を家族と一緒の遊ぶ時間であったり、忙しい毎日の中でホッとできる時間、趣味の時間などにあてることができます。

あると便利だなと感じる場所の1つに、キッチンと勝手口の間に土間の空間があります。水を床を塗らしても問題なく、多少埃っぽくてもいい、ズボラに扱える空間です。

キッチンに直結した土間で生活の効率を上げる

キッチンの真横に勝手口を設けて、すぐ外へ出られるようにしている家は多いです。勝手口からすぐ出た軒下にポリタンクを置いて生ゴミなどを捨てることで、部屋からゴミを見ることもなく、匂いも室内へ入ってきません。
ただ、この行動になれて繰り返していると、部屋の中で入らない物は勝手口から何でも外へ出してしまい、軒下にいらない物が山積みになっていってしまいます。例えば、不要になったプラスチックゴミ、新聞紙の山など。いつかは捨ててなくなりますが、捨てるまでの間は、この場所を占領します。

軒下に積まれた物は外から見えてしまうため、お隣さんや道路を歩く人から「物が多い家」や「片付けができない家」と見られてしまいます。

このような物を片付けておく場所として土間空間を設けます。土間空間の大きさは1畳程度は欲しいです。

生ゴミや可燃ゴミ、燃えないゴミなどの他にも、庭で使用するホウキ、お隣さんに貰った土のついた野菜など、室内に置いて置くには汚いけれど、外には置いておけないものを収納します。
棚を設けて下の方には廃棄するもの、上の方はストックしているもののように分けて、衛生的な状態を保つこともよいです。

勝手口の土間に流しがあると生活が便利になる

土間空間に「流し」を取り付けると便利です。ゴミや収納と同じように、流しで洗うものは、キッチンのシンクや洗面器で洗うには汚く、屋外にある水栓では洗いにくいものです。

例えば、バケツに水を入れたり、雑巾を洗ったり、泥で汚れた子どもの靴を洗ったりします。立って洗える高さに取り付けることで、腰を痛めることもありません。

流しはTOTOやINAX(LIXIL)が発売している実験用シンクや病院用流しが良いです。流し部分が広く、陶器で作られているため、流し自体に傷が付く心配もありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です